禁煙センセイの患者のためのネット活用術
医療介護CBニュース - キャリアブレイン
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/39321.html (全文を読むのは会員登録要)
私が禁煙センセイを名乗って禁煙啓発をするようになった経過が分かります。よろしければ会員登録して、お読み下さい。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
禁煙センセイの患者のためのネット活用術
医療介護CBニュース - キャリアブレイン
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/39321.html (全文を読むのは会員登録要)
私が禁煙センセイを名乗って禁煙啓発をするようになった経過が分かります。よろしければ会員登録して、お読み下さい。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
朝日新聞 アピカル
ただいまボストン留学中
http://apital.asahi.com/article/msk/2013022500006.html
1. JTとロジャー・スクルートン 問題
『WHOのタバコ規制政策への反論や談話を新聞などに載せていた元大学教授で哲学者のロジャー・スクルートン氏が、日本たばこ産業(JT)の海外業務を担う「JTインターナショナル」(JTI)から月4500ポンド(約64万円)の報酬をもらっていた、とする内容です。』
2. 若者向けのクール革命としての「truth」
タバコ業界を「悪者」として槍玉にあげ、痛烈に批判する広告などを利用した若者向けの禁煙啓発活動
について、分かり易く書かれています。さすがプロですね。
若者はタバコ会社に狙われています。
<参考>
シルベスター・スタローン とタバコマネー
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-c0d5.html
タバコ会社の本音ー『喫煙する権利』なんざ、ガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやるよ
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-23ef.html
子どもに売りこめープロジェクト・シックスティーン
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-eb06.html
Posted via email from 卒煙目指して!
豊島新聞 ToshimaShinbun
http://www.toshima.ne.jp/~shinbun/more/201302/20130220_03.html
『豊島区、池袋の正面玄関ともいえる池袋東口の真ん前、タクシープールのなかに、人目を集めるような大型の喫煙施設を建設する計画があるそうだ。』
『禁煙推進に熱心な巣鴨高岩寺の来馬明規住職は「関係者や喫煙所利用者に十分に説明し、早急に喫煙所を廃止するべきだろう。タバコ産業の援助による喫煙所新設は受動喫煙防止・がん対策・青少年育成いずれにもマイナス。結果として国際条約に違反し、反WHO・反セーフコミュニティになる。『豊島区は日本一の高密度都市でセーフコミュニティです。あなたにも他人にも有害なタバコはお控えください』となぜ云えないのか」と、区内関係者、禁煙活動家、WHO関係者に働きかけを続けている。 』
そんなに目立つところに喫煙所をつくるのは問題です。将来の子ども達の喫煙を防ぐためにも喫煙所はつくらないで欲しいです。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/tech_science/update/0223/TKY201302230036.html#
『中国の大気汚染で問題化している微小粒子状物質PM2・5にからみ、日本癌学会など18学会でつくる学術グループがPM2・5を含むたばこの煙の対策を訴えている。喫煙可能な飲食店などの濃度は北京と同レベルで、日本国内では屋外よりも受動喫煙対策の不十分な屋内が深刻としている。』
日本禁煙学会に続き、禁煙推進学術ネットワークがPM2.5 とタバコの問題に切り込みました。国もいい加減気づいて欲しいですね。
<参考>
PM2.5について
http://www.kanshin.com/keyword/11865109
Posted via email from 卒煙目指して!
受動喫煙でアルツハイマー病悪化の可能性 米研究チーム - ニュース - アピタル(医療・健康)
http://apital.asahi.com/article/news/2013022200001.html
『受動喫煙で、アルツハイマー病が悪化する可能性のあることが、米テキサス大医学部などのチームによるマウスの実験で明らかになった。19日付英科学誌ネイチャーコミュニケーションズに掲載された。』
マウスではありますが、受動喫煙が認知症の一つであるアルツハイマー病の危険因子となる可能性が示唆されました。
能動喫煙ではすでに喫煙はアルツハイマー病の危険因子の一つとして明らかになっています。下記にまとめました。(禁煙センセイ)
<参考>
ぼけないために禁煙しよう
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/post-c54e.html
アルツハイマー病とタバコインターネット記事まとめ
http://smokefree.posterous.com/tag/アルツハイマー病
Posted via email from 卒煙目指して!
みんなの誤解度をかんたん診断|EDケアサポート
tp://www.ed-care-support.jp/trueed/sso_pollform.php#
『はい
EDのリスクファクターの一つに喫煙があります。2012年に発行された「ED診療ガイドライン」にも「喫煙者では、EDの発症率が高く、EDの一次予防としてできるだけ喫煙しないこと(受動喫煙も含む)」と禁煙が推奨されています。』
<参考>
喫煙とEDに関してのニュース
http://smokefree.posterous.com/tag/ED
Posted via email from 卒煙目指して!
朝日新聞
http://www.asahi.com/business/articles/TKY201302150242.html
『1984年の春のことでした。うちは、たばこを売るのをやめました。』
『1984年の黄金週間まっただ中、新聞の折りこみで、「たばこを売りません、からだに良くないから売りません、うちは健康を売ると宣言します」というチラシをまきました。』
このようなことがあったのです。知りませんでした。その当時としては英断だったでしょうね。京北スーパーのように食物を売る店は健康を売るというプライドを持って欲しいですね。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20130219/dms1302190711005-n1.htm
「特にリスクのウエートが大きく、最優先するのは発がん物質を多量に含んだタバコを止めること。むやみにこの食べ物が悪いとか気を使う必要はない。胃がんの防止法(別項)は明らか。中でも最も大事なのは、禁煙と減塩、ピロリ菌除菌の3つです」
やはり、胃がん予防にも禁煙ですね。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
NZ、たばこ包装の無地統一で豪州に追随-法案提出へ - Bloomberg
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIG9746TTDS101.html
『2月19日(ブルームバーグ):ニュージーランドはオーストラリアに追随し、たばこの無地包装販売を義務付ける法律を施行することになりそうだ。』
オーストラリアに続き、ニュージーランドもプレインパッケージを採用する事になりました。日本はそれに比べて遅れています。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
海潮音
日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/column/kaityouon/#
『ただ「PM2・5」は中国特有のものではない。日本でも自動車などから排出されるし、たばこの煙などにも含まれる。日本禁煙学会は「日本では受動喫煙が最大のPM2・5問題」とし、禁煙でない飲食店などでの受動喫煙に警鐘を鳴らしている』
<参考>
PM2.5
http://www.kanshin.com/keyword/11865109
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/69 大気汚染、対策の遅れ -毎日jp
http://mainichi.jp/feature/ news/20130218ddm013070017000c.html
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/68 受動喫煙に似た大気汚染-毎日jp
http://mainichi.jp/feature/news/20130211ddm013070030000c.html
中国並み微粒子大気汚染は国内店舗もと禁煙学会警鐘 - Blog vs Media批評
http://blog.dandoweb.com/?eid=157329#
北京に1日滞在でたばこ1箱の喫煙量?!大気汚染が超深刻!- マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/sugomori/2013/02/11.html
Posted via email from 卒煙目指して!
Blog vs. Media 時評
http://blog.dandoweb.com/?eid=157329#
『北京を中心に騒がれている重篤スモッグの主成分、「PM2.5」と呼ぶ微粒子はタバコの煙にも大量に含まれます。日本禁煙学会が13日公開の文書で「禁煙でない日本の飲食店内は1月13日の北京の大気と同じレベル」と警鐘を鳴らしました。北京ではPM2.5が空気1立方メートル当たり数百マイクログラムに達しましたが、身近な場所でも分煙が不完全だった場合は容易に同レベルになるとの指摘です。』
既報の日本禁煙学会の警鐘を老舗の「Blog vs. Media 時評」に取り上げていただきました。
「北京の場合はさらに黄砂まで含む様々な化学成分が重畳していると考えられています。 」との指摘は、その通りですが、タバコの煙にもPM2.5 以外の有害成分がたくさん含まれている事は追加で指摘しておきます。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/sugomori/2013/02/11.html
『「たばこ●本分」と報道されるように、当然「PM2.5」は、たばこの煙にも含まれるそうだ。
1日に1箱吸っている喫煙者や、そばで副流煙を吸い込み続ければ「毎日北京にいるのと同じなのか!」と思うと、ゾッとする。
身近でもっと気にしないといけないことがあるのだが、あまり報道はされない。
きっと大人の事情なんだろう。
「よし、今度こそ禁煙しよ!」』
皆さん、気づかれてきているようです。タバコとPM2.5 の関係に、国はいつまでほおかむりし続けるのでしょうか?(禁煙センセイ)
<参考>
PM2.5
http://www.kanshin.com/keyword/11865109
Posted via email from 卒煙目指して!
タバコを吸う人は悪者?いや被害者かも
ただいまボストン留学中 - アピタル(医療・健康) 朝日新聞
http://apital.asahi.com/article/msk/2013021500013.html#
『取材の後、男性の話を思い返しながら、遅めの昼食を1人とっていたとき、ふと気づきました。「彼は酒に操られていたけど、私もタバコに操られていたんだ」。
タバコを吸っていた間、自分が無意識にとっていた行動・考えが、今の頭で考えたらいかに理にかなわないものだったか、気づいたのです。衝撃でした。』
元喫煙者の立場で書かれたすばらしい文章です。
タバコの本当の姿が描かれています。タバコを吸われる方はぜひ、読まれる事をお勧めします。
Posted via email from 卒煙目指して!
「米国胸部学会(ATS)は、たばこ産業による宣伝戦略に対抗するために、患者向けの無料資料を作成したと発表した。資料はPDF形式で、ウェブからダウンロードすることができる。」
下記からダウンロードできます。(英文)
Posted via email from 卒煙目指して!
たばこをやめさせる殺し文句は? - アラカルト - アピタル(医療・健康)
http://apital.asahi.com/feature/others/2013021300002.html
「ニコチンは、麻薬と同じかそれ以上に依存性があります」
「喫煙者が喉頭がんにかかる確率は、非喫煙者の30倍以上です」
「喫煙者は非喫煙者と比べ、平均寿命が10年ほど短くなります」
「今回、参加者に、こんな宿題が出された。
「周りでたばこを吸っている人に止めさせる“殺し文句”を考えてください」」
これが本当に難しいです。家族に愛情を持って、やめて欲しいと言って下さい。その時は責めるのではなく、心配だからという気持ちで行ってあげて下さい。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
喫煙は“美肌の敵”を証明,岐阜大の日本人女性対象調査で/非喫煙者に比べ多いメラニン,紅斑量
医師のための専門情報サイト[MT Pro]より
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1302/1302024.html# (医師限定、要登録)
『岐阜大学大学院疫学・予防医学分野教授の永田知里氏,玉井裕也氏らが日本人女性を対象に喫煙状況およびメラニン量指数などを調べたところ,非喫煙女性と喫煙経験女性に比べて喫煙女性はメラニン・紅斑量が多いことなどが分かったという。 』
女性の方は美容のためにもタバコをやめてみませんか?
<参考>
1. 禁煙をして、肌のつやをよくしましょう No.1
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/no1-56a1.html
2. 禁煙をして、肌のつやをよくしましょう No. 2~スモーカーズ・フェイス
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/2-dab9.html
3. タバコは美容の大敵
Posted via email from 卒煙目指して!
Dr.中川のがんの時代を暮らす:/68
- 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/feature/news/20130211ddm013070030000c.html#
「肺がんや中皮腫の原因となるアスベストは、先進国では原則使用禁止となっていますが、中国ではまだ使われています。中国沿岸部のビルの破壊などで放出されたアスベストがPM2・5と同じように日本に飛来する可能性もあり、注意が必要です。もっとも、たばこの害と比べれば健康影響は非常にわずかです。過剰に心配する必要はありません。 」
タバコのPM2.5 も問題です。下記をご覧下さい。(禁煙センセイ)
<参考>
PM2.5を理解するための3つのリンク
http://smokefree.posterous.com/pm25Posted via email from 卒煙目指して!
たばこと健康 いろんな角度から考えよう
アピタルなび - アピタル(医療・健康)
http://apital.asahi.com/navi/2013020800008.html#
『政府は2022年度までに喫煙率を12%にするという目標を掲げていますが、たばこを規制しようという動きには、常にたばこ産業の抵抗が続いてきました。「もしかしたら新聞投稿も、その一環だったのかも」などと、うがった見方も出かねません。』
『日々の診療からたばこの害を考える長尾和宏さんの「町医者だから言いたい!」。
「たばこは悪くない」という反論に、酒井健司さんがコラム「医心電信」で、統計の「ウソ」を見破りつつ再反論します。
世界中の医学論文を分かりやすく紹介する坪野吉孝さんは、受動喫煙やがんの再発についての研究を、「やさしい医学リポート」で紹介しています。』
朝日新聞の医療サイトが、喫煙と健康について今までの記事をまとめて下さいました。
ぜひ、ご覧下さい。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
ただいまボストン留学中 - アピタル(医療・健康)
http://apital.asahi.com/article/msk/2013020700001.html
2013/1/31「琉球新報」の投稿欄「僕の主張・私の主張」に小学校1年生の投書が載りました。
『「お正月は、おじいちゃんがお年玉をくれたので、なにかプレゼントをしようと思いました」という文章から始まります。おじいちゃんは「タバコが大好き」なので、女の子は近所のコンビニに行き、店員に「タバコをください」と言います。
「種類がいっぱいあってわからないから、こっそり(家から)おじいちゃんのタバコ一つ持っていきました。『おじいちゃんにあげたいので、これと同じものをください』。そういって、おじいちゃんにもらったお年玉袋を出しました。
お兄さんはお年玉袋の中を見て、「いくつ欲しいの?」と聞きました。私がいっぱいと答えると、このお金だと本当にたくさん買えるね。でもおじいちゃんは1個でじゅうぶん喜んでくれるよ」と言って、タバコの1個と、お釣りを入れたお年玉袋をくれました。
「優しいおじょうちゃんだね」。そう言ってお兄さんが頭をなでてくれるから、私は恥ずかしかったです。とってもかっこいいお兄さんでした。」』
違和感を感じませんか?
その数日後の2/6のの琉球新報に「おわび」が掲載されました。
「第三者による学校名・氏名を偽った投稿でした。内容も不適切でした。投稿を削除して関係者におわび致します」
というものです。やはり大人が書いたものだったのです。タバコ業界の関係者でしょうか?子どもを狙った悪質なステルスマーケティングの可能性があります。
これは、問題です。もし、タバコ産業が関与していたなら大問題になりますね。真相を知りたいものです。
タバコ業界のステルスマーティングについては、下記をご覧下さい。
<参考>
シルベスター・スタローン とタバコマネー
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-c0d5.html
タバコとCM-見えない広告
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-c0d5.html
Posted via email from 卒煙目指して!
Dr.中川のがんの時代を暮らす
受動喫煙対策も急務- 毎日jp(毎日新聞)
『喫煙はがんの原因のトップです。たばこがこの世からなくなれば、男性のがんの3割がなくなります。また「受動飲酒」はありませんが、たばこは受動喫煙でもがんが増えるため、「自業自得」だけではすみません。受動喫煙によって自らが望まない不本意な健康被害を受けるという点では、原発事故に近い性質を持つと言えるでしょう。実際、受動喫煙は年間100ミリシーベルト程度の被ばくに相当します。 』
たばこによる発がんは、白人の方が多い傾向にあることに対して、中川先生が仮説を述べられています。
『可能性として日本人は受動喫煙の機会が欧米より多いことが考えられます。つまり、日本人の場合、本人がたばこを吸わなくても、日々の受動喫煙によってがんのリスクが高まってしまっているため、喫煙者との差が欧米ほどないというわけです。』
つまり、非喫煙者の肺がんのリスクが受動喫煙によって高まっているために、喫煙者の肺がんのリスクが相対的に低くなってしまうという考え方です。もちろん、仮説の段階ですが、ありうる話ですね。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
NEWSポストセブン
http://news.livedoor.com/article/detail/7369741/
この記事見出しは間違っています。私は呼吸器内科医・腫瘍内科医です。肺がん・COPDを毎日診察しています。
この記事の前半は正しい事を書いています。すわなち、
「COPDは喫煙、ちり、化学物質などを吸い込むことで起き、特に原因の9割はたばこの煙。喫煙者の2割が吸い始めてから20~30年後に発症するとされています。百害あって一利なしのたばこは止めるに越したことはありません」(東京都内の呼吸器科医師)
これは、正しいです。
しかし、中部大学教授の武田邦彦先生は医師でないのですが、なぜか、医学界の常識を真っ向から否定しています。
「もちろんCOPDにたばこが無関係だとは思いませんが、1日の喫煙本数×年数で700を超えなければCOPDの危険は高まらないといわれています。例えば25歳から60歳までの35年間、1日1箱(20本)を吸ったとしてちょうど700。つまり、1日1箱以内ならたばこも楽しみながら吸っていい。無理に禁煙することはありませんよ」(武田邦彦)
なぜ、医師でもない方が、このようなことを言われるのか分かりません。1日の喫煙本数×年数で700を超えなければCOPDの危険は高まらないということはなく、もっと少ない本数でCOPDにはなります。どのような根拠で言われているのでしょうか?
さらに、順天堂大学医学部教授の奥村康氏は免疫学の権威なのですが、残念ながら、間違った知識を披露されています。
「たばこを吸っている人のほうが口内炎ができにくいし、風邪もひきにくい。つまり、たばこを吸うと軽い炎症が起きるので、それが適度な刺激となって免疫力を上げることもあるのです」 (奥村康)
これは間違いではないでしょうか?風邪を引きにくいという事はないはずです。一般的には、喫煙すると抵抗力・免疫力が落ちます。肺結核・肺炎球菌肺炎・レジオネラ肺炎・インフルエンザにかかりやすくなります。
<参考>
COPD情報サイト
http://www.gold-jac.jp/about_copd/index.html
藤田まことさんと慢性閉塞性肺疾患(COPD)
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/11/copd-cc7b.html
新型インフルエンザとタバコ
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-4958.html
結核とタバコ -「ハリセンボン」の箕輪はるかさん
http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/post-3c61.html
Posted via email from 卒煙目指して!
北京1日滞在=たばこ21本、大気汚染が深刻化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-00000272-yom-soci
読売新聞
Yahoo Japan
『北京に1日滞在すれば「たばこを21本吸ったのと同じ計算」(中国誌「新民週刊」)』
ということだそうです。
比較の内容が詳細ではないのですが、おそらく、タバコのPM2.5 と大気汚染のPM2.5 を比較しているのだと思われますが、 タバコ21本に相当するとは相当な大気汚染ですね。
<参考>
PM2.5を理解するための3つのリンク
http://smokefree.posterous.com/pm25
Posted via email from 卒煙目指して!