http://news.tbs.co.jp/20120627/newseye/tbs_newseye5066748.html?fb_action_ids=...
『男性の半数が喫煙者という「たばこ大国」韓国で、すべての飲食店での喫煙が禁止されることになりました。』
Posted via email from 卒煙目指して!
http://news.tbs.co.jp/20120627/newseye/tbs_newseye5066748.html?fb_action_ids=...
『男性の半数が喫煙者という「たばこ大国」韓国で、すべての飲食店での喫煙が禁止されることになりました。』
Posted via email from 卒煙目指して!
禁煙都市
都市における受動喫煙防止の取り組み
WHO健康開発総合研究センター (WHO神戸センター) コンサルタント 柏原美那
2012年6月16日 世界禁煙デー・大阪記念の催し 受動喫煙防止で「みんなが笑顔の大阪に!」
http://www.who.int/kobe_centre/interventions/smoke_free/WKC_WNTD_Osaka_16JUN2...
禁煙都市とは何でしょうか?世界禁煙デーに講演された内容です。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
Smoking fathers pass on damaged DNA to their children raising the risk of cancer
Mail Online
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2164116/Smoking-fathers-pass-damage...
父親が喫煙する場合も精子の遺伝子が障害を受けて、生まれてくる子供の小児がんとくに小児白血病のリスクが高まるという研究結果が出ました。もちろん追試験は必要だと思いますが、衝撃的な内容です。
母親の喫煙は今まで問題といわれてきましたが、父親の喫煙も問題があるようです。
今現在、日本では、放射性物質という発がん物質にさらされるリスクがあります。ただでさえ、発がんのリスクが高まっている状況で、喫煙だけでもしないようにして、子供の発がんのリスクを減らしてあげるのは、親のつとめではないでしょうか?
ちなみに子供の発がんリスク上昇を防ぐには12週は禁煙をしてから、子作りをする必要があるとのことです。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
MTPro (要登録・医療者のみ)
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1206/1206076.html
『糖尿病の新たなリスクとして受動喫煙との関連が認められたとして,米チャールズ・ドリュー医科大学内科学部長のTheodore C. Friedman氏らによる研究成果が,第94回米国内分泌学会年次学術集会(ENDO 2012;6月23〜26日,ヒューストン)で報告された。』
『喫煙は糖尿病の発症のみで関連が示されたが,受動喫煙への曝露は肥満および糖尿病の発症と関連していることが確認された』
Posted via email from 卒煙目指して!
イノライフネット
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=151309
ソウル大のチームの研究では『小便から検出されたニコチンの濃度が濃いほど、注意力欠乏過剰行動障害症状(ADHD)が激しくなると分析』されたそうです。
衝撃的な結果なだけに、今後の追試が必要ですね。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
NEWSポストセブン
http://www.news-postseven.com/archives/20120622_123114.html
『過去40年間で成人喫煙率は明らかに低下しているのにもかかわらず、肺がんの死亡率は増加の一途を辿っている。このことから、喫煙の影響があらわれるとされる20~30年というタイムラグを考慮しても、喫煙率と肺がんとの関連性には疑問の余地ありと考える向きもある。』
また、出ましたね。上記の内容は完全に間違いです。この論調で繰り返し、アンチ禁煙の立場の方が述べられています。
この理屈は破綻しているのですが。。。
正しい内容は、下記記事をご覧下さい。
<参考>
http://ameblo.jp/kinen-sensei/entry-11233488060.html
Posted via email from 卒煙目指して!
Physicians for a Smoke-Free Canada
http://www.smoke-free.ca/warnings/canada-warnings.htm
2012/6/19から、カナダでは新しいタバコ警告写真に完全移行となりました。あまりの強烈さに驚きます。リンク先にはさらに多くの警告写真があります。タバコの85% の面積のこれらの警告が載ることが要求されます。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
河北新報コルネット
社説
http://www.kahoku.co.jp/shasetsu/2012/06/20120619s01.htm
『がれき処理に携わった人に限らず、程度の差はあるが、多くの被災者がアスベストを吸い込んだ恐れがある。』
『一般の非喫煙者と比べた発症リスクが、アスベストを吸引する可能性がある業務に就いている人は5倍、喫煙者は10倍に達した。両方の条件に当てはまる場合、リスクは足し算ではなく掛け算となり、50倍以上になった。』
震災地の方は、胸膜中皮腫や肺がんのリスクが高まっています。喫煙をするとさらに危険性が高まります。将来に向けて、ぜひ、禁煙をお願いいたします。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
イノライフネット
http://contents.innolife.net/news/list.php?ac_id=2&ai_id=151099
『間接喫煙に頻繁に接した人は、心臓病と肺癌はもちろん、脳卒中と肺気腫で亡くなる危険も大きいという研究結果が中国から出た。』
間接喫煙(受動喫煙)は、脳卒中やCOPDのリスクも高めることが中国の17年間の調査で分かりました。やはり、受動喫煙の害は相当なものがあります。非喫煙者が受動喫煙の害に遭わないように、公共の場は禁煙とすべきです。(禁煙センセイ)
<引用文献>
He Y, Jiang B, Li LS, Ko L, Wu L, Sun DL, et al. Secondhand smoke exposure predicted chronic obstructive pulmonary disease and other tobacco related mortality in a 17-years cohort study in China. Chest. May 24.
Posted via email from 卒煙目指して!
6 minutes
http://www.6minutes.com.au/news/latest-news/smoking-and-early-menopause-link-...
オーストラリアの研究で、喫煙者は45歳までの早期閉経のリスクが非喫煙者より60%高い事が分かりました。そしてそのことが、心臓病と骨粗鬆症のリスクを増やしています。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
the European Lung Cancer Conference
and the International Association for the Study of Lung Cancer
http://journals.lww.com/jto/Fulltext/2012/06001/Abstracts.6.aspx
ヨーロッパ肺癌会議、ジュネーブ 2012/4/18-22 より
シリアの研究で、喫煙肺がん患者、喫煙非肺がん患者、健常者の血中のカドミウムを測定したデータが発表されました。それによると
対象者 カドミウム血中濃度
喫煙肺がん患者 4.80+-5.0 μg/L
喫煙健常者 2.06+-1.04 μg/L
非喫煙健常者 0.87+-0.43 μg/L
タバコの煙の中にはカドミウムが含まれていますが、そのことが、肺がんの発症のリスク因子の一つになっている可能性が示唆されました。
タバコの煙の中には、放射性物質のポロニウムなども含まれており、それも肺がんのリスクの一つと考えられており、タバコの煙の中に含まれる発がん物質68種類と放射性物質とカドミウムなどが複合的に発がんに結びついているのかもしれません。
ただ、この研究では、カドミウムが多い人は、たくさんタバコを吸っていることを表しているだけで、他の発がん物質が肺がんをおこしている可能性も否定できません。(禁煙センセイ)
<参考>
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/12/h1209-1c.html
例えば、たばこの煙の中にはカドミウムが多く含まれていることから、喫煙する人は、喫煙しない人よりも、カドミウム摂取量が多くなります。
仮にたばこに含まれるカドミウム(約1~2μg/本)の約10%が喫煙により肺に吸入され、さらに、吸入されたカドミウムの約50%が体内に吸収されるとすると、1日に20本喫煙する人は、毎日約1~2μgのカドミウムを吸収すると推定されます。
Posted via email from 卒煙目指して!
マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/techinsight/2012/06/310.html
『竹山が“かかりやすいであろう”病気が発表された。まず脳梗塞。血管年齢が10歳高く、煙草を一日に3箱吸っていることが一番の原因のようだ。』
『竹山が一番かかりやすい病気に心筋梗塞が挙げられた。心筋梗塞の要因となる超悪玉コレステロールが測定感度以上あるという。喫煙が要因となっているようだ。元々ビタミンC濃度の低い竹山が、喫煙によってさらにビタミンCを破壊、常に不足している状態なのである。』
喫煙は癌になりやすくなるだけでなく、生じる活性酸素(スーパーオキサイドなど)によりビタミンCが消費されます。「体がさびる」という表現もされます。
タバコを止めて、体をさびさせないようにしましょう。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/ada2012/201206/525429.html
日経メディカルオンライン (要登録・医療者向け)
『米国国民健康栄養調査(NHANES)データをもとに、受動喫煙と糖尿病罹患の関係が検討され、過去に喫煙歴がなくても血清コチニン(ニコチンの分解産物)濃度が高値の場合、糖尿病罹患率が高いことが分かった。これはあくまでも横断データに基づく結果であるため、受動喫煙が糖尿病発症の要因であるかは確定できないが、今後、受動喫煙による健康への影響の一つとして糖尿病のリスクが注目されることになるだろう。』
能動喫煙が糖尿病の危険因子のあることはほぼ確定していますが、受動喫煙ももしかすると糖尿病の危険因子かもしれないとの発表が、2102年米国糖尿病学会(ADA2012)で報告されました。下記結果が発表内容のデータです。(禁煙センセイ)
血清コチニン濃度 糖尿病罹患のリスク (オッズ比)(95% CI)
≦0.035ng/mL(低値群) 1
0.035~0.129ng/mL(中等値群) 1.28 (1.03~1.60)
≧0.130ng/mL(高値群) 1.56 (1.23~1.97)
Posted via email from 卒煙目指して!
http://notobacco.jp/kids/muenposter/poster2012(1).pdf
NPO法人「子どもに無煙環境を」推進協議会 )
2012.3コンクール最優秀賞ポスター
Posted via email from 卒煙目指して!
ひどい話です。
タバコの葉摘みでニコチン被害を受ける子どもたち ~マラウィより~http://www.afpbb.com/article/pressrelease/contribution/2635211/4502332
という話もありました。タバコ産業の児童労働により、子供たちが被害を受けています。 (禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
禁煙外来をしていて、女性の方が禁煙しづらい印象がありましたが、 どうもそういうことはなさそうという研究結果です。
女性の方もぜひ、タバコとを止める事にチャレンジしてください。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
http://japanese.ruvr.ru/2012_06_12/77852837/
<参考>
私が電子タバコを勧めない4つの理由http://smoke-free.cocolog-nifty.com/blog/2009/12/post-e970.html
Posted via email from 卒煙目指して!
MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120612/scn12061214430004-n1.htm
『高齢者でも禁煙に成功すれば、肺がんなどの死亡リスクを減らす効果が期待できるとする研究結果を、ドイツがん研究センターのチームがまとめ、米国の医学専門誌に11日発表した。』
『60歳を過ぎてからの禁煙でも、すべての年代で喫煙者より死亡リスクは低くなった。たばこをやめる時期が早いほどリスクが減る傾向も確認できたとしている。』
禁煙するのに遅すぎる事はありません。どの年齢でも意味があります。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
CBSの人気報道番組『60ミニッツ』のプロデューサー、ローウェル・バーグマンの元に匿名でタバコ・メーカーの極秘ファイルが届けられた。彼は全米3位の売り上げを誇るタバコ・メーカー、ブラウン&ウィリアムソン社の副社長、ジェフリー・ワイガンドと接触する。ワイガンドはある事実の決定的な証拠を握っており、その損害を恐れていたタバコ・メーカーは彼と家族に圧力をかけ始め……。
”米国3大ネットワークの1つ、CBSの人気報道番組のプロデューサーが、ジャーナリスト生命を賭けてタバコ会社の不正を告発する社会派サスペンスである。アル・パチーノ演じるプロデューサーと、ラッセル・クロウが扮するインサイダー(内部告発者)。巨大な勢力を相手に無謀ともいえる戦いを挑む、2人の男の孤独な姿が渋い。
事実に基づく物語を、マイケル・マンが製作、監督、共同脚本に携わり映画化した。ゴールデングローブ賞をはじめとする各賞を総なめにしながらも、アカデミー賞を獲れなかったのが不思議なくらいの秀作だ。” (amazon.co.jpより)
実話を元にした話です。
ブラウン・アンド・ウィリアムソン(B&W)社の開発部門担当取締役 ジェフリー・ワイガンドがモデルです。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
アカンずきんの部屋
http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu150/akanzukin/akanzukin_room.html
いかにも大阪らしいノリですね。ただ、いまでは、迷惑タバコではなく、受動喫煙そのものを防ぐ時代になりました。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
http://www.atpress.ne.jp/view/27604
画期的ですね。私もタバコ問題の解決のために、脳科学、心理学、マーケティング等も勉強しています。幅広い知識が身につくと思います。
私も講師に行きたいくらいですね。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201206/CN2012060901001573.html
『カナダメディアによると、同国のケベック州政府は8日、日本たばこ産業(JT)の現地関連企業を含むたばこ会社10社に対し、将来分も含む州の医療費負担600億カナダドル(約4兆6千億円)の支払いを求める訴訟を起こした。』
1. 消費者に製品の危険や常習性について知らせなかった。
2. 広告で子供や思春期の若者を巻き込んだ
とのことです。 (禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120601-OYT1T00055.htm
『昨年、未成年にたばこを買い与えるなどしたとして、未成年者喫煙禁止法違反容疑で静岡県警が摘発したのは86件で、このうち両親などの保護者がほぼ半数の42件だったことが県警少年課のまとめでわかった。』
情けないです。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
毎日新聞
『政府は8日、政府の計画としては初めて喫煙率低減の数値目標を盛り込んだ「次期がん対策推進基本計画」を閣議決定した。10年の調査で19.5%の成人喫煙率を22年度までに4割近く引き下げ、12%を目指す。』
Posted via email from 卒煙目指して!
日経メディカル・オンラインhttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/eular2012/201206/525338.html (要登録・医療者のみ)
『デンマークの双子コホートを用いて関節リウマチ(RA)の発症率を検討したところ、単生児のデータと発症率は変わらず、またRA発症前に喫煙歴があると発症率は約2倍になることなどが示された。6月6日からベルリンで開催中の欧州リウマチ学会(EULAR2012)で、デンマークのDenmark Twin Registry,University of Southern DenmarkのA.J.Svendsen氏らが発表した。』
双子の一方が喫煙すると一方の喫煙しない方の2倍、リウマチになりやすいということです。双子は遺伝子と環境が似ているため、その差は、タバコに起因すると考えて良いと思います。(禁煙センセイ)
Posted via email from 卒煙目指して!
サーチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120603-00000005-scn-cn
『中国新聞社は3日、5月31日の世界禁煙デーに合わせて中国政府・衛生部が初めての「喫煙健康危害リポート」を発表したことを紹介するとともに、中国国内で禁煙化が思うように進まない背景について報じた。』
『「喫煙の健康危害は根拠不足」などの情報散布、慈善活動のスポンサー化による販売促進、公務接待用の高級たばこ販売などといった8つの手段を用いて「禁煙妨害」をしていると指摘』
まさに今年の世界禁煙デーのテーマでもある。
Stop Tobacco industry interference ですね。
<参考>
https://www.facebook.com/StopTobaccoIndustryInterference
Posted via email from 卒煙目指して!
MTPro
http://mtpro.medical-tribune.co.jp/mtpronews/1206/1206011.html (要会員登録、医療者限定)
2012年6月2日,東京都で世界禁煙デー記念シンポジウム(主催:厚生労働省,日本医師会ほか)が開かれた。
『受動喫煙と健康被害との関連について否定する論文の著者の9割以上がたばこ産業から利益提供を受けていたとする研究報告を提示し,世界的な禁煙化を阻止するたばこ産業の実態を紹介した。』
『WHOが示したたばこ産業による6つの干渉や妨害(誘導,誇張,偽造,操作,強迫,不審)について解説』
Posted via email from 卒煙目指して!
http://www.nosmoke55.jp/action/120531wntd.pdf
日本禁煙学会訳
1.タバコ会社は政治をハイジャックしてきた。
2.タバコ産業は、自分たちが経済に貢献していると宣伝してきた。
3.タバコ産業は立派だと思わせる世論操作をやってきた。
4.タバコ会社は偽装支援団体を利用してきた。
5.タバコ会社はタバコの害は証明されていないとウソをつき続けてきた。
6.タバコ会社は訴訟を浴びかける戦術によって政府のタバコ規制政策をくじいてきた。
WHO 原文はこちら
http://whqlibdoc.who.int/hq/2012/WHO_NMH_TFI_12.1_eng.pdf
Posted via email from 卒煙目指して!