2011年1月31日月曜日

ニコチン摂取を抑制する脳の部分を特定、「禁煙薬」につながるか?米研究

AFPBBNews

http://bit.ly/ejdMzH

 

「ケニー氏は「この結果は、特定の遺伝的変異をもった人びとが、たばこへの依存を発達させやすいことを説明するものだ」と指摘した。「彼らは、ニコチンの嫌悪感をもよおす部分に鈍感であるために、ニコチン習慣を獲得しやすいのだ」 」

ニコチン受容体にニコチンがくっつくとドーパミンが出て、快感をもたらし、依存症を形成します。ニコチン受容体をブロックしつつ、刺激するのがチャンピックスです。

今回、そのニコチン受容体の個人間の遺伝子の違いが、ニコチン依存症のなりやすさを決定していることが分かったわけです。薬剤の開発にもつながる研究です。今後の展開が期待されます。

 

<参考>

Nature

Habenular α5 nicotinic receptor subunit signalling controls nicotine intake

http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature09797.html

Posted via email from 卒煙目指して!

禁煙で つかめる健康 家族の笑顔 - 禁煙スローガン入選作品 発表

禁煙スローガン入選作品 発表

日本生活習慣病予防協会

http://www.seikatsusyukanbyo.com/monthly/nosmoke/003.php

 

すばらしい作品の数々です。(禁煙センセイ)

Posted via email from 卒煙目指して!

2011年1月27日木曜日